着付け教室

             やっと晴れましたね~顔5
             洗濯ものをいっぱいして・・気分爽快!ハート3
             我が家はこいのぼりはないけど顔12
             今日は風もあって、洗濯物が踊ってました

             10時から着付け教室があるので名古屋嬢
             着物を着たのですが、暑いです!顔14
             ひとえの着物にしました
             別にすぐ脱いで、お互いに着せあうので
             なんでも良いですけど
             こないだ、大須でレースの足袋が売ってたけど
             買っとけば良かったかな~こんな時にはくと良いのに
             こんど行ったら買おう顔5

             それに男の袴がほしいので
             生徒さんに話したら、やっぱり生徒さんもほしいということで
             ネットで探してくれるようです
             私はネットで見ることはできるけど
             ど~もクレジットの番号とか登録がだめなんです
             まあ~ついていけないと言ったほうがいいかなあ~

             男の袴が手に入ったら、また教えなくてはね~グー
             とりあえず、今日は前回と同じ留袖着付けを練習しました
             何回も注意するとこは襟あわせ・・・・難しいですね~
             おはしょりの始末と補正も大切なことを
             それと、まだまだ帯締めがゆるい!
             帯締めは自分で考えて緩まないように工夫してほしいですびっくり

Posted by 花 at ◆2009年05月08日20:02

この記事へのトラックバックURL

http://mb0179xj.mediacat-blog.jp/t35829
この記事へのコメント
今日は扱ったから 和服は大変でしょうね。
もうじき絽の着物になるの?このあたりはわからない人間です。私。
Posted by 生田生田 at 2009年05月08日 20:29
遠い昔、10年くらい前、留袖の着付けを習ったことがありました。
当時、20代ひとり、周りは親くらい。
でも、楽しかった。
襟のとこが他の着物より難しかったことは覚えてるけど、
自分で着られる自信はありません、、、悲しいことに。

浴衣や、弓道の道着(普通の白いのじゃなくて着物の方)なら
すぐに着られるのに、着物となるとむつかしいです。

でも、帰国したらお姉ちゃん2人の入学式と入園式があるので
着物を着ようかと思ってます。
上の子の入園式には着せてもらったし。
せっかく嫁入りに色無地もたせてもらったので着ないのはもったいないので(入園とか宮参りくらいしか着てない。七五三は妊娠中ばかりだったし)。
・・・でも、また母に着させて〜ってお願いするんだろうなぁ。
Posted by ちうりっぷちうりっぷ at 2009年05月09日 06:47
生田さん、こんばんは。
夏は基本的に着物は着ません!だって、汗かいて洗いに出したら・・・
日本の夏には無理ですよ!ゆかただって、けっこう見た目は涼しそうだけど
暑いですよ。
Posted by 花 at 2009年05月09日 19:44
ちうりっぷさん、こんばんは。
自分で着物を着ることはできますが、やっぱり、着せてもらうと
襟元もすっきりとして気持ち良い物ですから、お母さんに手伝ってもらって
着るといいですね~
スイスも浴衣ぐらい持っていって、着られると、いいのに?荷物が多いからそういうわけにはいかないでしょが?
Posted by 花 at 2009年05月09日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい